2022.12.29
年月 | 使用箇所 | 使用機械 | 施工場所 | 選定理由 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1998.9 | 導水路増吹きL=30m | PFT G4 | 新潟県 | 施工期間の短縮 通水停止期間の短縮 |
2 | 1999.2 | 導水路壁面増吹き | PFT G4 | 宮崎県 |
延長3000mの為
簡便なシステム採用
|
3 | 2000.3 | NATM用吹付け | PFT G4 | 滋賀県 | 昼夜施工において生コン供給が
不可能な為
|
4 |
2000.7 | トンネル吹付け | M-PAC | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
5 |
2000.11 |
トンネル吹付けの
素堀部分の増吹き補修
|
M-PAC | 富山県 |
夜間施工で延長10Kmの区間を
1ヶ月で施工
|
6 | 2001.8 | NATM用吹付け | Mini-PAC | 福島県 |
昼夜施工において生コン供給より
トータルコスト安価
|
7 | 2001.9 | NATM用吹付け | M-PAC | 静岡県 | 低粉塵・低リバウンド |
8 |
2001.11 |
導水路サイホン部 | Mini-PAC | 富山県 | 施工システムの簡便化 |
9 | 2001.12 | トンネル増吹き補修 | Mini-PAC | 新潟県 |
断面3.5m2で施工可能なシステム
低粉塵・低リバウンド
|
10 | 2002.3 | 導水路増吹き補修 | Mini-PAC | 熊本県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
11 | 2003.6 | TBMトンネル吹付け | M-PAC | 宮崎県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
12 | 2003.9 | NATM用吹付け | M-PAC | 長野県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
13 | 2003.10 | NATM用吹付け | Mini-PAC | 熊本県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
14 | 2005.1 | トンネル吹付け |
M-PAC 台車架台装
|
群馬県 |
断面5m2で施工可能なシステム
低粉塵・低リバウンド
|
15 | 2005.2 | TBMトンネル吹付け | M-PAC
台車架台装
|
宮崎県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
16 | 2005.5 | M-PAC | 東京都 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
|
17 | 2005.6 | 先進導坑内吹付け | M-PAC | 東京都 |
施工システムの簡便化
高強度モルタル
低粉塵・低リバウンド
|
18 | 2005.11 | 調査抗トンネル吹付け | M-PAC | 岡山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
19 | 2006.1 | トンネル吹付け | M-PAC | 島根県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
20 | 2006.6 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 新潟県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
21 | 2006.9 | 緊急崩落事故 | PFT G4 2台 | 広島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
22 | 2007.1 | トンネル吹付け | M-PAC | 福島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
23 | 2007.12 | 導水路増吹き補修 | M-PAC | 岐阜県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
24 | 2009.1 | 導水路増吹き補修 | Mini-PAC | 山梨県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
25 | 2009.2 | 導水路増吹き補修 | Mini-PAC | 岩手県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
26 | 2009.3 | 震災復旧工事 | Mini-PAC | 宮崎県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
27 | 2009.3 | 導水路増吹き補修 | M-PAC | 奈良県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
28 | 2009.8 | トンネル吹付け | M-PAC | 岐阜県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
29 | 2009.9 | 導水路増吹き補修 | M-PAC | 北海道 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
30 | 2009.10 | 導水路増吹き補修 | Mini-PAC | 高知県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
31 | 2010.3 | 横坑掘削用吹付け | M-PAC | 長野県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
32 | 2010.9 | 導水路増吹き補修 | Mini-PAC | 長野県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
33 | 2011.9 | 震災復旧工事 | Mini-PAC | 福島県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
34 | 2011.10 | トンネル吹付け | PFT G4 | 新潟県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
35 | 2011.11 | トンネル吹付け | PFT G4 | 岡山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
36 | 2012.1 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 宮崎県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
37 | 2012.9 | トンネル吹付け | M-PAC | 愛媛県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
38 | 2012.11 | 調査抗トンネル吹付け | M-PAC | 福井県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
39 | 2012.12 | 調査抗トンネル吹付け | PFT G4 | 石川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
40 | 2013.4 | 調査抗トンネル吹付け | M-PAC | 福井県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
41 | 2013.7 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
42 | 2013.10 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
43 | 2014.2 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 香川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
44 |
2014.9 |
トンネル吹付け | Mini-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
45 | 2015.3 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 山梨県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
46 | 2015.9 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 鹿児島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
47 | 2015.9 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 秋田県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
48 | 2015.11 | 導水路吹付け | M-PAC | 岐阜県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
49 | 2016.3 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 兵庫県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
50 | 2016.11 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 高知県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
51 | 2017.1 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 福井県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
52 |
2017.2 |
導水路吹付け | Mini-PAC | 山梨県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
53 | 2017.3 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
54 | 2017.3 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 大分県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
55 | 2017.7 | トンネル吹付け | M-PAC | 群馬県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
56 | 2017.11 | 導水路吹付け | Mini-PAC | 香川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
2022.12.29
年月 | 使用箇所 | 使用機械 | 施工場所 | 選定理由 | |
---|---|---|---|---|---|
1 |
1998.10 |
トンネル増吹き補修 |
PFT G4 |
埼玉県 | 施工システムの簡便化 |
2 |
1994.4 |
導水路トンネル崩落部 | PFT G4 | 富山県 |
坑口より1500m部分補修
システムが毎回架搬可能
|
3 | 1999.8 | 巻立コンクリート劣化部 | PFT G4 | 北海道 |
夜間限定工事(随時吹付け可能)
軌陸車にて搬送、高強度・低粉塵
|
4 | 1999.8 |
在来工法トンネルで切羽吹付け
|
PFT G4 | 富山県 | 資材ヘリコプターで搬送 |
5 | 2000.10 | 導水路増吹き補修 | M-PAC | 沖縄県 | 低粉塵・低リバウンド・高強度 |
6 | 2001.9 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 北海道 |
夜間限定工事(随時吹付け可能)
軌陸車にて搬送、高強度・低粉塵
|
7 | 2002.3 | トンネル止水吹付け | M-PAC | 東京都 | 湧水帯での付着性緊急施工 |
8 | 2002.9 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 山形県 | 低粉塵・低リバウンド・高強度 |
9 | 2003.2 | トンネル増吹き補修 | M-PAC | 鹿児島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
10 | 2003.6 | 巻立コンクリート劣化部 | PFT G4 | 福島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
11 | 2004.1 | トンネル増吹き補修 | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
12 | 2004.3 | 導水路吹付け | PFT G4 | 広島県 | 低粉塵・低リバウンド |
13 | 2005.2 | 巻立コンクリート劣化部 | PFT G4 | 福島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
14 | 2005.3 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
15 | 2005.4 |
巻立コンクリート補修吹付
|
M-PAC | 群馬県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
16 | 2005.10 |
巻立コンクリート補修吹付
|
M-PAC | 群馬県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
17 | 2005.12 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 福島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
18 | 2005.12 | インバート部補強吹付け | M-PAC | 岩手県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
19 | 2005.12 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
20 | 2006.5 |
巻立コンクリート補修吹付け
|
M-PAC | 栃木県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
21 | 2006.6 | コンクリート補修吹付け | PFT G4 | 石川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
22 | 2006.6 | トンネル吹付け | Mini-PAC | 秋田県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
23 | 2006.8 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 福島県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
24 | 2006.9 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
Mini-PAC | 福井県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
25 | 2006.10 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 富山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
26 | 2006.11 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
Mini-PAC | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
27 | 2006.12 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
Mini-PAC | 山梨県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
28 | 2006.12 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC 3台 | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
29 |
2007.6 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
30 | 2007.7 |
震災緊急崩落事故
巻立コンクリート増吹き補修
|
M-PAC | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
31 | 2007.8 |
震災緊急崩落事故
巻立コンクリート増吹き補修
|
PFT G4 | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
32 | 2007.9 | M-PAC | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド | |
33 | 2007.9 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
PFT G4 | 岐阜県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
34 | 2007.11 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 福島県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
35 | 2007.12 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 福島県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
36 |
2008.2 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 山梨県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
37 | 2008.8 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 福岡県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
38 | 2008.10 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 神奈川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
39 | 2008.12 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
40 | 2009.1 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 岡山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
41 | 2009.3 | 支保工当たり吹付け |
M-PAC |
愛媛県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
42 | 2010.1 |
巻立コンクリート劣化部
トンネル増吹き補修
|
M-PAC | 富山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
43 | 2010.3 | 巻立コンクリート劣化部 | Mini-PAC | 青森県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
44 | 2011.3 | 吹付コンクリート劣化部増吹付け | M-PAC | 岡山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
45 | 2011.3 |
震災緊急復旧
コンクリート増吹き補修
|
PFT G4 | 宮城県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
46 | 2011.4 |
震災緊急復旧
コンクリート増吹き補修
|
PFT G4 |
宮城県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
47 | 2011.3 |
震災緊急復旧
コンクリート増吹き補修
|
PFT G4 | 福島県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
48 | 2011.5 | 吹付コンクリート欠損部増吹付け | M-PAC | 北海道 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
49 | 2011.9 | 吹付コンクリート欠損部増吹付け | Mini-PAC | 青森県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
50 | 2011.9 | 支保工当たり吹付け | Mini-PAC | 愛媛県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
51 | 2011.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹き付け | Mini-PAC | 山形県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
52 | 2011.11 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
53 | 2011.12 | 導水路トンネル崩落部 | M-PAC | 神奈川県 | 崩落部の部分補修 |
54 | 2012.1 | 巻立コンクリート劣化部トンネル増吹き補修 | PFT G4 | 秋田県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
55 | 2012.1 | 巻立コンクリート劣化部トンネル増吹き補修 | Mini-PAC | 福島県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
56 | 2012.3 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
57 | 2012.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹付け | M-PAC | 山形県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
58 | 2012.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹き付け | Mini-PAC | 山形県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
59 | 2012.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹き付け | M-PAC | 山形県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
60 | 2012.10 | 巻立コンクリート劣化部トンネル増吹き補修 | M-PAC | 富山県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
61 | 2012.10 | ボーリング調査用吹付け | PFT G4 | 新潟県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
62 | 2013.3 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 千葉県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
63 | 2013.10 | 巻立コンクリート劣化部 | M-PAC | 新潟県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
64 | 2014.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹き付け | M-PAC | 千葉県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
65 | 2014.10 | 吹付コンクリ―変異・劣化部増吹き付け | M-PAC | 千葉県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
66 | 2016.11 | トンネル吹付け | M-PAC | 新潟県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
67 |
2017.8 |
トンネル吹付け | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
68 | 2018.6 | トンネル吹付け | M-PAC | 神奈川県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
69 | 2018.8 | トンネル吹付け | M-PAC | 富山県 |
施工システムの簡便化
低粉塵・低リバウンド
|
2022.12.29
年月 | 使用箇所 | 使用機械 | 施工場所 | 選定理由 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2002.1 | トンネル吹付け | M-PAC | 滋賀県 | 施工システムの簡便化 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
2 | 2002.9 | NATM吹付け | M-PAC | 福井県 | 1車線規制での工事の為高強度モルタル・ 低粉塵・低リバウンド |
3 | 2004.7 | NATM吹付け | M-PAC | 福井県 | 1車線規制での工事の為高強度モルタル・ 低粉塵・低リバウンド |
4 | 2005.7 | NATM吹付け | M-PAC (ホッパー付) | 福井県 | 1車線規制での工事の為高強度モルタル・ 低粉塵・低リバウンド |
5 | 2009.9 | NATM吹付け | M-PAC | 福井県 | 1車線規制での工事の為高強度モルタル・ 低粉塵・低リバウンド |
2022.12.29
年月 | 使用箇所 | 使用機械 | 施工場所 | 選定理由 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1997.8 | 深礎壁面 | PFT G4 | 埼玉県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
2 | 2002.11 | 海底トンネル吹付け 垂直25m立坑 | M-PAC | 石川県 | 施工システムの簡便化 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
3 | 2008.11 | 巻立コンクリート劣化部増吹き補修 | M-PAC | 山口県 | 施工システムの簡便化 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
4 | 2009.10 | 巻立コンクリート劣化部増吹き補修 | Mini-PAC | 愛媛県 | 施工システムの簡便化 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
5 | 2012.10 | 深礎壁面吹付け | PFT G4 | Singapore | 施工システムの簡便化 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
2022.12.29
年月 | 使用箇所 | 使用機械 | 施工場所 | 選定理由 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1996.7 | シールド拡幅 | PFT G4 | 神奈川県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
2 | 1998.10 | シールド補修 | PFT G4 | 茨城県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
3 | 1997.4 | 換気立坑・接合部 | PFT G4 | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
4 | 1999.2 | シールド発進鏡吹き | PFT G4 | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
5 | 1999.11 | シールド後方鏡吹き | PFT G4 | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
6 | 2000.5 | シールド補修鏡吹き | PFT G4 | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
7 | 2001.4 | シールド補修鏡吹き | PFT G4 | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
8 | 2001.6 | マンホール部補修 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
9 | 2002.3 | シールド切羽吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
10 | 2003.2 | シールド鏡吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
11 | 2004.10 | シールド鏡吹付け | M-PAC | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
12 | 2005.3 | シールド鏡吹付け | M-PAC | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
13 | 2005.6 | 上下線連絡坑吹付け | M-PAC | 台北市 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
14 | 2005.9 | シールド解体鏡吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
15 | 2006.1 | 拡幅部吹付け | M-PAC | 宮城県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
16 | 2006.1 | シールド鏡吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
17 | 2006.4 | シールド鏡吹付け | M-PAC | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
18 | 2006.11 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド | |
19 | 2007.12 | PFT G4 | 静岡県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド | |
20 | 2008.1 | 連絡トンネル吹付け | PFT G4 | 台湾 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
21 | 2008.6 | PFT G4 | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド | |
22 | 2009.5 | マシン前方修理 | M-PAC | 東京都 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
23 | 2009.5 | 拡幅部吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
24 | 2010.8 | Mini-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド | |
25 | 2010.10 | 発進立坑の切取鏡吹付け | M-PAC | 神奈川県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
26 | 2010.11 | シールド前方掘削用 | M-PAC | 台北市 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
27 | 2011.1 | 掘削坑の土留め施工 | M-PAC | 宮城県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
28 | 2011.7 | 連絡トンネル吹付け | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
29 | 2011.10 | シールド鏡吹付 | PFT G4 | 静岡県 | 高強度モルタル・低粉塵・低リバウンド |
30 | 2011.11 | 鋼製ライナーライニング吹付 | PFT G4 | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
31 | 2011.11 | CP掘削用吹付 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
32 | 2012.8 | CP掘削用吹付 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
33 | 2012.10 | 拡幅掘削用吹付 | M-PAC | 大阪府 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
34 | 2012.11 | 拡幅掘削用吹付 | M-PAC | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
35 | 2013.2 | 拡幅掘削用吹付 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
36 | 2013.3 | 拡幅掘削用吹付 | PFT G4 | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
37 | 2014.6 | 拡幅掘削用吹付 | M-PAC | 東京都 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
38 | 2014.8 | 拡幅掘削用吹付 | M-PAC | 広島県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |
39 | 2015.7 | 拡幅掘削用吹付 | Mini-PAC | 神奈川県 | 施工システムの簡便化 低粉塵・低リバウンド |